コマンドめも xargsオプション

旧サイトのメディアライブラリから.mp4ファイルを探してバックアップしようと思い立ちましたが、マウスでポチるのも面倒くさいし、Linuxのコマンドから一発でできないかと考えてGoogle先生に訊いたところ、検索されたコマンドがソリューションだったのでメモします。

続きを読む

WordPressのPHP拡張モジュール imagickをインストールする

WordPressのサイトヘルスのステータスで

「オプションのモジュール imagick がインストールされていないか、無効化されています。」

と表示されるのが気持ち悪いのでCentOS7のBaseRepo からImageMagickをインストールしてみましたが、phpinfo()に imagick が表示されなくてここ1か月ほど悩んでいました。

続きを読む

ディスプレイのVGA出力を使ってみた

サーバーの勉強の息抜きにと押し入れのXBOX360を引っ張り出してディスプレイのHDMI2端子に接続してFORZA3、エースコンバット6などをプレイしたあとに、

*ERROR* HDMI-A-I probed a monitor but no|invalid EDID

なるエラーメッセージが旧サーバー(TX100 S3)のプロンプトに表示されるようになったのでGoogle先生に訊いたところ、

続きを読む

BIOSパスワード忘れた

旧サーバー(TX100 S3)に新しいOSをインストールしようと思い立ち、BIOS画面のパスワードを心当たり全て試したのですがログインできず箱になってしまいました。

RAIDモードのままでCentOS7をインストールするRAIDドライバーオプションもありましたがエラーでドライバーを読み込まずOS起動できませんでした。

続きを読む

AWSのCentOS7にdnsmasqをインストールしてみた

Amazon EC2 Linux インスタンスでの DNS 解決の失敗を回避するにはどうすればよいですか? | aws.amazon.com

によるAmazon Linux2 のDNSキャッシュサーバーのチュートリアルを試してみたのですがCentOS7の場合は設定詳細が若干、違うようなのでGoogle先生に訊いたところミッションクリティカルな記事があったのでシェアしたいと思います。

続きを読む