エントリーとしては既出ですが、VMのバックアップ作業中にストレージの容量不足で失敗するようになったので急遽、/dev/mapper/centos-homeを削除、/ パーティションを拡張しました。
続きを読む修正)おまかせDNS構築(named.conf)
追記)内向きの名前解決ができなかったのでnamed.confをview句でinternal(内向き)とexternal(外向き)に分けて記述。Windowsのネットワークでns1をDNSにするよう設定しました。
続きを読むコマンドめも xargsオプション
旧サイトのメディアライブラリから.mp4ファイルを探してバックアップしようと思い立ちましたが、マウスでポチるのも面倒くさいし、Linuxのコマンドから一発でできないかと考えてGoogle先生に訊いたところ、検索されたコマンドがソリューションだったのでメモします。
続きを読むWordPressのPHP拡張モジュール imagickをインストールする
WordPressのサイトヘルスのステータスで
「オプションのモジュール imagick がインストールされていないか、無効化されています。」
と表示されるのが気持ち悪いのでCentOS7のBaseRepo からImageMagickをインストールしてみましたが、phpinfo()に imagick が表示されなくてここ1か月ほど悩んでいました。
続きを読むWordPressのファイルパーミッション
WordPress5.7.2への自動更新の際に以下のメッセージが表示されてつまずいたときの対処法をメモします。
「バックグラウンド更新が想定通りに動作していません」
「一部のファイルがWordpressから書き込みできません。」
続きを読むディスプレイのVGA出力を使ってみた
サーバーの勉強の息抜きにと押し入れのXBOX360を引っ張り出してディスプレイのHDMI2端子に接続してFORZA3、エースコンバット6などをプレイしたあとに、
*ERROR* HDMI-A-I probed a monitor but no|invalid EDID
なるエラーメッセージが旧サーバー(TX100 S3)のプロンプトに表示されるようになったのでGoogle先生に訊いたところ、
続きを読むBIOSパスワード忘れた
旧サーバー(TX100 S3)に新しいOSをインストールしようと思い立ち、BIOS画面のパスワードを心当たり全て試したのですがログインできず箱になってしまいました。
RAIDモードのままでCentOS7をインストールするRAIDドライバーオプションもありましたがエラーでドライバーを読み込まずOS起動できませんでした。
続きを読むPHPスクリプトSearchReplaceDB4.1.3でWordPressデータベースをお引越し
PHPスクリプトSearchReplaceDB4.1.3の最新版(2021/5/2現在)をダウンロードして旧サイトのMySQLデータベースのURLを手軽に置換、新サイトに引越ししたのでメモします。
0.まず旧サイトのデータベースをあらかじめ引っ越し先にインポートしておきます。
続きを読むデータベース接続確立エラーまとめ
前書き(独り言なので読み飛ばしても構いません
ESXiホストの名前変更をしてWeb Serverとローカルネットワークに接続するVMにMariaDB10.5.9をインストールしてWordpressのデータベースを作成しました。
続きを読むAWSのCentOS7にdnsmasqをインストールしてみた
Amazon EC2 Linux インスタンスでの DNS 解決の失敗を回避するにはどうすればよいですか? | aws.amazon.com
によるAmazon Linux2 のDNSキャッシュサーバーのチュートリアルを試してみたのですがCentOS7の場合は設定詳細が若干、違うようなのでGoogle先生に訊いたところミッションクリティカルな記事があったのでシェアしたいと思います。
続きを読む