今回はProxmoxホストでqemuコマンドから.ovfファイルからインポートしてみたいと思います。
続きを読むインポートVM@Proxmoxのネットワークデバイス名を変更する
前回、ESXi からProxmox へインポートしたVM(Rocky Linux)を起動しましたがこのままでは再起動したときにネットワークデバイスの名前が変わってしまいネット接続できなくなる症状(Proxmoxの仕様?)でホトホト困り果てていたのですが幸い、Google先生に訊いてみると確かな回答が見つかったのでシェアしたいと思います。
続きを読むESXiからProxmoxへVMをインポートしてみた

お久しぶりです。お元気ですか?BroardcomのVMWare買収で去年あたりからESXiからの移行を考えないといけないなと思いつつ、動画サイトの更新でこの1年忙しく移行が先延ばしとなっていました。なんとなくProxmoxが良いと知りつつナレッジベースでブログ記事も充実してきたので試行錯誤で旧サーバー(Fujitsu TX100 S3)にProxmoxをインストールしました。
続きを読むポートグループの変更@VMware ESXi
自宅サーバー(ESXi)が「設定を有効にするには再起動が必要です」的なメッセージが出ていたのでVMをすべてシャットダウン、ホストをメンテナンスモードにしてESXi再起動したところ、ネットワークが繋がらなくなったので解決の経緯をめも。
続きを読むぷちスタディ@ESXi VMのスナップショット
VMware ESXiでVM管理にレジリエンスを与えるスナップショット機能をぷちスタディしました。
続きを読むVMware起動ファイルをUSBメモリに焼いてみました
ちょっとこの辺にぃ~Rufusあるんだけど、焼いてかない~?
というわけでVMware vSphere Hypervisor (ESXi) 7.0U3d の起動ISOファイルをUSBメモリに焼いてみました。
続きを読むDSLRKIT 2.5 → 3.5変換 HDD/SSD 変換ブラケット
前回エントリー(当拙記事: 自宅にサーバーが届きました)からTX1320 M4のHDDベイにSSDを換装するための2.5→3.5インチ変換ブラケットを購入したのでご報告します。
続きを読むVMwareのパーティション拡張
エントリーとしては既出ですが、VMのバックアップ作業中にストレージの容量不足で失敗するようになったので急遽、/dev/mapper/centos-homeを削除、/ パーティションを拡張しました。
続きを読むESXiホストのアップデートしてみた
今回は、VMware ESXi6.7 のアップデートパッチを公式サイトからダウンロードしてESXiホストにSSHからインストールしたので手順をメモします。
VMware製品パッチダウンロード – ホーム
続きを読むデータベース接続確立エラーまとめ
前書き(独り言なので読み飛ばしても構いません
ESXiホストの名前変更をしてWeb Serverとローカルネットワークに接続するVMにMariaDB10.5.9をインストールしてWordpressのデータベースを作成しました。
続きを読む