ネットワークコマンドまとめ

Linuxのネットワークはブリッジ、イーサネット、ボンディングなどの種類がありインターフェイスの追加/削除、接続の有効化/無効化、DHCP/IP固定などオプションもたくさんあり覚えるのが面倒くさく敬遠していました。今回、Proxmoxへの仮想化環境のマイグレーションするなかで使って覚えたネットワークコマンドをまとめてみました。

続きを読む

インポートVM@Proxmoxのネットワークデバイス名を変更する

前回、ESXi からProxmox へインポートしたVM(Rocky Linux)を起動しましたがこのままでは再起動したときにネットワークデバイスの名前が変わってしまいネット接続できなくなる症状(Proxmoxの仕様?)でホトホト困り果てていたのですが幸い、Google先生に訊いてみると確かな回答が見つかったのでシェアしたいと思います。

続きを読む

ESXiからProxmoxへVMをインポートしてみた

お久しぶりです。お元気ですか?BroardcomのVMWare買収で去年あたりからESXiからの移行を考えないといけないなと思いつつ、動画サイトの更新でこの1年忙しく移行が先延ばしとなっていました。なんとなくProxmoxが良いと知りつつナレッジベースでブログ記事も充実してきたので試行錯誤で旧サーバー(Fujitsu TX100 S3)にProxmoxをインストールしました。

続きを読む

Ubuntu24.04のインストール

今回はUbuntu学習のため自宅サーバーにDockerホストとしてUbuntu24.04 Serverの構築をしたのでメモします。スタンドアローンのデスクトップとしても機能が充実しているUbuntuということでGUI、日本語化、リモートデスクトップのXRDPも欲張ってインストールしてみました。

続きを読む