dockerをしばらく触っておらずコマンドを忘れていましたがリハビリのつもりでWordpressコンテナを今回、作ってみました。(docker-compose対応)
続きを読むMySQL8.0.4@Dockerでアップデートエラー
docker-compose環境でMySQL8イメージを8.0.36→8.0.40にアップデートしたところ、『mysql error unknown variable ‘default_authentication_plugin=mysql_native_password’』でMySQLコンテナが起動できなくなっていたので解決した経緯をめもします。
続きを読む続・ぷちスタディ@Mastodonのインストール
一昨年、初トライして壮絶に失敗したSNSサービスであるMastodonのインストールをあれから1年9か月思うことがあって再びトライしたところ、まぐれで成功したようなのでRocky Linux 8 へのインストールでつまづいた部分をめも。
続きを読むRocky Linux8にDocker CEをインストールしてみる
Docker検証用にローカルの自宅サーバーにRocky Linux8 VMを建ててみました。インストールの途中でエラーが出ましたが解決したのでめも。
続きを読むWordPressプラグインで桜吹雪を降らせてみる
WordPressの魅力は初心者でも簡単なコード解釈で複雑な機能を追加することのできるプラグインが豊富なことです。今回は Falling Cherry FlowersプラグインでWordpressに桜吹雪を降らせてみました。
続きを読むIPアドレスの枯渇@自宅サーバー 開発環境の今
週明けからRancherOSをリバースプロキシでランチしようとしましたがセキュアなネットワークでないと正常に働かないようでした。
続きを読むコマンドめも@CSS initial属性
今回はスタイルシートの親要素のプロパティを継承しないinitial属性をめも。
続きを読むESXiにSSDを追加してみた
既存のVM用データストアの容量がひっ迫していたので新規SSDを追加してみました。
続きを読むNode.js@Docker https-portalでRedis,MinIOをリバースプロキシする
前回、AWS ElasticBeansTalk で試作したNode.js開発環境をDockerを使ってローカルにポーティングしましたが今回は再びAWS EC2にリフトアンドシフトしてみました。RedisとS3互換ストレージサーバーMinIOの接続が拒否される原因がなんとなく分かったのでメモします。
続きを読むWordPress@Rocky Linux wp-cronの実行
WordPressのバックグラウンドジョブwp-cronが終わらずアドレスバーに表示さる問題でWorpdressではなくホストで実行すると良い感じだったのでめも。
続きを読む